第二回ゆいおふ使用構築
ヴァイスシュバルツ
ポケモンしかやってない人すいません
レベル0
とりあえず好きの気持ちたててください、公式新聞部握ってればフロントされても問題ないしそもそも理解してる人ならほとんどフロントしてこないので大抵帰ってきます。
あとは0/0ワンパンマンの大切な時間葵で適当に殴ってればだいたい割れると思います。ただしこれを2枚以上並べてトップチェックでクラマ落ちると2体とも飛ぶので注意してください。残りはまともに戦えるカードじゃないので基本的にこの2枚でどうにかするのが基本的です。ドキドキ妄想中は後列じゃなくて前列の並べて割れる(空いてる)とこに立ててるけど後ろにたてたほうがいいのかな? そこらへんは分かりません
集中は計5枚入ってますが積極的に打っていって大丈夫です。ほんとはおねぼう4枚にしたいけど揃わなかったのでしかたなく3枚。でも妹みたいにのクラマ置いてのぱんぷが結構心強い。 1-5前後でリフが理想
レベル1
公式新聞部がメインになってきます。基本的に8000 溢れる思いで10000 2000/1 で12000のラインができるのでほとんど割れます。リライトのちはや早だしにも対応できるのでとても心強い。返しは6000なので割られると想いますがアンコールしちゃってください。溢れる思いは集中で回収するなりして積極的に使いましょう。運命の赤い糸は返しで6500作れるのでこっちは1/0カウンターで守っていきましょう。フラワーズは事故ったときにとても心強いので2積み アンコール応援はあんまり役にたった場面すくないですが、使い方が悪いだけなのでしょうきっと。
レベル2
不思議な夢はたてれたら強いんでたてれそうならたてちゃってください。こいつたてたら公式新聞部は用済みです。たてれたら強いけどコスト足りないんで使う場面難しそうなんで1投。2投しちゃってもいいかもですね。
レベル2で一番強いのは間違いなく美夏でしょう 早だしとばせる助太刀はとても強い。ただしお寝坊で回収してこれないので注意しましょう。
レベル3
シャルルのバーンがとてもつよいです。でも合計5コスト必要なのでうてないときは立夏の12000のが強いからこっちのほう多めに。7コストあれば さらでサーチ→シャルル→バーン というきれいな流れが作れます(見れば誰でもわかる)
助太刀多いけどどうせアンコールコストにするんであんまり困りません
終わり
レベル0
とりあえず好きの気持ちたててください、公式新聞部握ってればフロントされても問題ないしそもそも理解してる人ならほとんどフロントしてこないので大抵帰ってきます。
あとは0/0ワンパンマンの大切な時間葵で適当に殴ってればだいたい割れると思います。ただしこれを2枚以上並べてトップチェックでクラマ落ちると2体とも飛ぶので注意してください。残りはまともに戦えるカードじゃないので基本的にこの2枚でどうにかするのが基本的です。ドキドキ妄想中は後列じゃなくて前列の並べて割れる(空いてる)とこに立ててるけど後ろにたてたほうがいいのかな? そこらへんは分かりません
集中は計5枚入ってますが積極的に打っていって大丈夫です。ほんとはおねぼう4枚にしたいけど揃わなかったのでしかたなく3枚。でも妹みたいにのクラマ置いてのぱんぷが結構心強い。 1-5前後でリフが理想
レベル1
公式新聞部がメインになってきます。基本的に8000 溢れる思いで10000 2000/1 で12000のラインができるのでほとんど割れます。リライトのちはや早だしにも対応できるのでとても心強い。返しは6000なので割られると想いますがアンコールしちゃってください。溢れる思いは集中で回収するなりして積極的に使いましょう。運命の赤い糸は返しで6500作れるのでこっちは1/0カウンターで守っていきましょう。フラワーズは事故ったときにとても心強いので2積み アンコール応援はあんまり役にたった場面すくないですが、使い方が悪いだけなのでしょうきっと。
レベル2
不思議な夢はたてれたら強いんでたてれそうならたてちゃってください。こいつたてたら公式新聞部は用済みです。たてれたら強いけどコスト足りないんで使う場面難しそうなんで1投。2投しちゃってもいいかもですね。
レベル2で一番強いのは間違いなく美夏でしょう 早だしとばせる助太刀はとても強い。ただしお寝坊で回収してこれないので注意しましょう。
レベル3
シャルルのバーンがとてもつよいです。でも合計5コスト必要なのでうてないときは立夏の12000のが強いからこっちのほう多めに。7コストあれば さらでサーチ→シャルル→バーン というきれいな流れが作れます(見れば誰でもわかる)
助太刀多いけどどうせアンコールコストにするんであんまり困りません
終わり
第10回北大阪オフ使用構築






・ニャオニクス@光の粘土
特性:いたずらごころ
181-*-140-*-101-125
リフレクター/光の壁/欠伸/神秘の守り
・ガルーラ@石
特性:きもったま
181-161-100-*-100-142
恩返し/地震/いわなだれ/身代わり
・カイリュー@ゴツゴツメット
特性:マルスケ
167-186-115-x-120-145
逆鱗/地震/雷パンチ/竜の舞
・ギルガルド@命の珠
特性:剣になって盾になるやつ
159-70-176-112-171-74
シャドーボール/聖なる剣/影うち/キングシールド
・バシャーモ@弱点保険
特性:かそく
187-141-103-*-100-121
かわら割り/ビルドアップ/身代わり/バトンタッチ
・ギャラドス@石
特性:いかく
171-177-99-x-120-146
滝登り/地震/挑発/竜の舞
とある方がレートで当って感動を受け組み始めた構築を教えてもらい組み始めた構築。
基本選出はニャオニクスバシャーモガルーラで、身代わりなどを貫通できなおかつ火力もあり耐久もあるので壁ビルとバトンまですれば身代わりが物理攻撃耐えてしまうことができるガルーラ。
天然のヌオーがだるいのでその時はギャラドスにつないでもよし(最近いるらしいピクシーはおそらく無理)
表に関しては特にいうことはないけどしいていうなら初手の身代わり剣舞なんたら、小さくなる系統、滅び、吼える(吹き飛ばし)は目に見えてきついので余ったスペースにそれをなんとかできるのを入れたい。
まずギャラドスと相性がよいと感じたギルガルドを入れた。珠の理由はどっかのブログにしばきあげることができるって書いてあったからだけどステロ込みらしいのでみんな注意だ!ガブリアスが非常につらいので風船を持たせることによりグライオンあたりに強くしてもよいと感じた。
もう一枠は多分あんまり出さないだろうなーと思いあんまり何も考えずにカイリューを入れた ゴツメの理由は襷ガブリアスに対してある程度強くなれること。 おそらく超弱いのでここの枠で吼える覚えるポケモン入れて小さくなるに大して強くしたほうがよいかもしれない。実際決勝トナメで一回小さくなられただけで負けてしまったので次から注意したいと思ってます。
XY最初のまともな構築でしたが、あまり読みあいの発生しない蹂躙できる自分にあったものを使えてよかったと思います。ベスト8で終ってしまったけど8試合中5試合を基本選出決めることができてとても楽しかったです。
第二回とりオフ! 使用PT






・カバルドン@オボンの実
特性:すなおこし
215-133-159-x-117-68
地震/欠伸/吹き飛ばし/ステルスロック
・ドリュウズ@地面のジュエル
特性:砂掻き
185-205-81-x-85-140
地震/岩雪崩/アイアンヘッド/剣の舞
・ラティオス@拘り眼鏡
特性:浮遊
155-x-101-182-130-178
流星群/竜の波動/リフレクター/トリック
・ハッサム@鋼のジュエル
特性:テクニシャン
167-200-120-x-100-96
バレットパンチ/虫食い/アクロバット/剣の舞
・カイリュー@命の球
特性:マルチスケイル
167-204-115-x-120-132
逆鱗/神速/竜の舞/炎のパンチ
・スイクン@カゴの実
特性:プレッシャー
207-x-135-156-136-105
ハイドロポンプ/冷凍ビーム/瞑想/眠る
念願の念願の念願の優勝を果たしました!
一回もカバドリラティ選出しませんでした。
受けループとカバドリーミラー結構きついけど頑張れば勝てます。
あとスイクンすごく重いです。
長ったらしく書いても読みづらいと思うんでこんなもんで。
4ヶ月ぶりに更新できて良かったです。一緒にチーム組んでくれた二人、運営の方々、参加者の皆さんいろいろありがとうございました~
第二回安藤孝太郎オフ使用構築・結果
先日行われた通称ぶさめんオフに参加してきました。
結果は5-3でした。でもわりと満足がいく内容だったので参加して良かったです。
では使用構築を書いていきます。






ばんぴーじゃんぴー こちらを参考にさせていただきました。
変更点は、ウルガモスが虫のジュエルになったこととゴチルゼルがラティオスになったぐらいです。
・エルフーン@光の粘土
特性:悪戯心
155-×-106-102-107-180
草結び/追い風/アンコール/光の壁
光の壁や追い風で展開したり後だしでアンコールで起点になるの阻止するって行動が上からできるのがすごく優秀でした。挑発があればレパルドーブルや相手のボルトロス、アグノムやライコウの起点作ってくる奴にも強くでれるけどそれよりも、起点にならずに起点にできるアンコールを優先しました。
・ガブリアス@拘り鉢巻
特性:鮫肌
183-182-116-×-105-169
逆鱗/地震/ダブルチョップ/寝言
初手で出したり、追い風した後に砂かきドリュウズやてんやわんやしてなんか変なやつにいろいろ積まれてても抜ける陽気。初手カイリュー、ウルガモスがよく来るので結構先発からだしてました。
構築単位で球ハッサムがすごく重いけど相手はしに出しせざるおえないのでそうとう削ることが可能なのでなんとかしてください。
・ウルガモス@虫のジュエル
特性:炎の体
161-×-86-186-125-167
大文字/虫のさざめき/めざめるぱわー地/蝶の舞
元はオーバーヒートでしたが、臆病だとカバが落ちなかったりオバヒうったあとの抜き性能が落ちたり使いにくいと感じ大文字にしました。文字外れるのでやめたほうがいいですよ
・ラティオス@拘り眼鏡
特性:浮遊
155-×-101-182-130-178
流星群/竜波動/リフレクター/トリック
ゴチルゼルで使ってた枠ですが、ゴチルゼルが使いにくかったので起点も作れ自ら殴れるラティオスに変更しました。エルフーンのアンコールのおかげで眼鏡流星うったあとに起点にならないというのもありかなり使いやすかったです。受けループきついとあとあと指摘されましたが、ゴチルゼルがいたほうが対受けループには楽だと思いました。
・パルシェン@命の球
特性:スキルリンク
147-161-200-×-65-101
氷柱張り/ロックブラスト/氷の礫/からを破る
相手のマンムーに後だししたりウルガモスを倒しにくる物理竜を主に起点にしていくポケモン。
最近S101のパルシェンがふえているみたいなのでパルシェン対面で殻を破るのであれば104ぐらいまで上げちゃってもいいかもしれません(補正有HCのハイドロポンプスイクンよりは遅くしたいため)
・ローブシン@黒帯
特性:鉄の拳
207-188-132-×-92-69
ドンチ/れンチ/マンチ/ビルドアップ
あのわ/ふ/おさんがパンチ系を略すのが好きと知ったので媚も兼ねて略してみました。
対雨に出したけどリフレクターと光の壁を"同時に"できるポケモンがいないのでなかなかだしづらい印象だったけど他の人はどうなんでしょうか。 上から全抜きができないので急所被弾する機会も増えそうだしあんまりださなさそう。よーくわからない。
ログはとってませんが覚えてる内容だけでもおおまかに載せます。
文字書くだけになるので読みにくいだろうし読んでくれる人は愛します。
・一試合目 tyeen@さん ○
相手の選出:マンムー クレセリア ブルンゲル(ローブシン なんか なんか)
自分の選出:ガブリアス パルシェン ラティオス
マンムーにパルシェン後出ししてステロまかれて破らずに殴ってクレセリアきてトリルされててんやわんやしてトリルきれて襷潰れたマンムーとHP満タンのラティオスが対面して礫急所引かずに勝ちました。
・二試合目 こまきさん ×
相手の選出:アグノム カイリュー パルシェン(バンギラス ドリュウズ ローブシン)
自分の選出:ガブリアス ラティオス ローブシン
アグノムにリフと光の壁はられて逆鱗でパルシェンにやぶられて負けたと思ってたら鉢巻逆鱗急所に当ててパルシェンは突破したはいいけどカイリューに起点にされて混乱した状態のカイリューとローブシンが対面
(ここから相手のブログ参考に)
あるごん「技選択した後DS閉じて一斉に開きません??」
両者技を選択してDSを閉じる。
そしてなぜか僕がトイレに行く そして途中できづく このターンでどちからが死ぬから急がないと対戦終わって、60秒すぎるとBVもとれない。
そしてロビーでこまきさんと遭遇事情を説明し急いで戻るも遅くてどっちが勝ってるか分かりませんでした...
最低限の条件を再現して混乱するか動くかの場面まで持っていき負けました。
勝ってたらいろいろ申し訳なかったのでよかった(?)です。ご迷惑おかけしました...
・三試合目 どんこさん ○
相手の選出:ローブシン ニョロトノ キングドラ(オノノクス マンムー ゴチルゼル)
自分の選出:ローブシン エルフーン ガブリアス
マンムーがいるかつゴチルはこないと判断しローブシンから入ってみることに ビルド積むとドレインパンチが50程度のダメージHDかHBと判断 もっかいビルド積むとニョロトノがでれれ~ん 脱出してくれること前提のマッパうつと脱出してくれてキングドラ出てきた 流星うたれる危険は承知でエルフーン後出しすると球ハイポンが飛んでくる。とりあえず壁はると身代わりされたのでアンコール 突っ張って身代わりはってきて草結びで身代わり壊す もっかい草結びするとローブシン出てきてゴツメダメージがエルフーンに入る。HBだと断定 相手のグドラが球ならブシンのHP的に玉ハイポン耐えるのでガブリアスが不要と判断し後だしすると冷Pにひやひやしながらマッパが飛んできて鮫肌ダメージが入り地震圏内に入る ここドレパンとかで地震圏外だと逆鱗うたないといけなくなってグドラで身代わりとかだるかったから良かった。 あとは壁ブシンで勝ちですよ。
・四試合目 南方さん ×
相手の選出:ローブシン カイリュー わかんなかった(キュウコン クレセリア キリキザン ビリジオン)
自分の選出:ラティオス ウルガモス パルシェン
ウルガモスで舞えばかてるやろーーと自信満々のラティウルガパル トリックうって起点にすればよかったものの後ろに流星うけれそうなのでいなかったので流星群うつと襷で耐えられる トリックリフでよかったーーー~-
冷Pでラティ倒されてウルガモスしに出し多分ウルガモスもこいつで見てきそうな気がしたので雪崩ありそうで怖かったからめざパで落とす そしてカイリューが飛んできたのでパルシェン投げて逆鱗うたれて半分入らないぐらい、でこいつさえ落とせればウルガモスで抜けると思い氷柱張りうつと急所でパルシェン落ちてそのままウルガも死んだ。
・五試合目 木吉カズヤさん ○
相手の選出:ウルガモス ニョロトノ キングドラ(きのがっさ ボルトロス マンムー)
自分の選出:ガブリアス パルシェン エルフーン
マンムーがいたがそれいがいはガブリアスで抜けると判断したのでこんな選出に...
地震うつとウルガモスがニョロトノに交代 脱出せず、ダメージ的に耐久ふってると判断しスカーフはないと思いもう一度地震をうちニョロトノ処理。相手死にだしキングドラでハイドロポンプ打ってきました。命の球もってた気がします こちらはエルフーンを後だし 光の壁をはっていろいろありましたが追い風をして鉢巻ガブで勝ちました。
・六試合目 オヤシロさん ○
相手の選出:パルシェン ニョロトノ キングドラ(ウルガモス キノガッサ ソーナンス)
自分の選出;ラティオス ウルガモス エルフーン
多分パルシェンスカーフだと思ってラティから入りつらら打たせてウルガモス後出し 超舞したらニョロトノ出てきてパルシェンが襷ではなさそうだったのでスカーフと確信。虫のジュエルさざめきでニョロトノのHPが残り1割ぐらいになり脱出してキングドラが飛んでくる ここでエルフーン後出しして流星打たれたら負けるのでニョロトノ削るためだけにつれてきたウルガモスには死んでもらうことに エルフーンを死に出しして、相手は流星で拘ってるからどっちかに引いてくると思って草結び ニョロトノ出てきて死んで追い風して竜波で勝った。
・七試合目 安藤さん ○
相手の選出:マンムー ニョロトノ キングドラ(ファントム ジバコイル ヘラクロス)
自分の選出:ラティオス エルフーン ガブリアス
マンムーいるからパルシェンだしたいけど流石に出せなかったのでファントムでもマンムーでもいいようにラティオスから入るとマンムー とりあえずトリックしてみるとステロが飛んでくる ここ氷柱打たれたらエルフーンだして草結びで倒すしかなかったけど引かれたら多分負けてた。 とりあえず竜波うつとニョロトの出てきて急所にあてて残り3割ぐらいで、脱出してグドラ マンムーから奪った襷を利用しグドラに突っ張って竜波でグドラで倒してニョロトノが出てきて竜波で処理 マンムー出てきて礫急所2連続で負けてたけど降参されて勝ちました。相手の立ち回りに依存してるのでこれは考えないといけない;
・八試合目 エンタの貧乏神さん ×
相手の選出:ヒードラン ニョロトノ ハッサム(カイリュー ボルトロス キノガッサ)
自分の選出:ガブリアス エルフーン ウルガモス
文字外して負けた
その結果5-3 これ書く意味あったんですかね???
結果は5-3でした。でもわりと満足がいく内容だったので参加して良かったです。
では使用構築を書いていきます。






ばんぴーじゃんぴー こちらを参考にさせていただきました。
変更点は、ウルガモスが虫のジュエルになったこととゴチルゼルがラティオスになったぐらいです。
・エルフーン@光の粘土
特性:悪戯心
155-×-106-102-107-180
草結び/追い風/アンコール/光の壁
光の壁や追い風で展開したり後だしでアンコールで起点になるの阻止するって行動が上からできるのがすごく優秀でした。挑発があればレパルドーブルや相手のボルトロス、アグノムやライコウの起点作ってくる奴にも強くでれるけどそれよりも、起点にならずに起点にできるアンコールを優先しました。
・ガブリアス@拘り鉢巻
特性:鮫肌
183-182-116-×-105-169
逆鱗/地震/ダブルチョップ/寝言
初手で出したり、追い風した後に砂かきドリュウズやてんやわんやしてなんか変なやつにいろいろ積まれてても抜ける陽気。初手カイリュー、ウルガモスがよく来るので結構先発からだしてました。
構築単位で球ハッサムがすごく重いけど相手はしに出しせざるおえないのでそうとう削ることが可能なのでなんとかしてください。
・ウルガモス@虫のジュエル
特性:炎の体
161-×-86-186-125-167
大文字/虫のさざめき/めざめるぱわー地/蝶の舞
元はオーバーヒートでしたが、臆病だとカバが落ちなかったりオバヒうったあとの抜き性能が落ちたり使いにくいと感じ大文字にしました。文字外れるのでやめたほうがいいですよ
・ラティオス@拘り眼鏡
特性:浮遊
155-×-101-182-130-178
流星群/竜波動/リフレクター/トリック
ゴチルゼルで使ってた枠ですが、ゴチルゼルが使いにくかったので起点も作れ自ら殴れるラティオスに変更しました。エルフーンのアンコールのおかげで眼鏡流星うったあとに起点にならないというのもありかなり使いやすかったです。受けループきついとあとあと指摘されましたが、ゴチルゼルがいたほうが対受けループには楽だと思いました。
・パルシェン@命の球
特性:スキルリンク
147-161-200-×-65-101
氷柱張り/ロックブラスト/氷の礫/からを破る
相手のマンムーに後だししたりウルガモスを倒しにくる物理竜を主に起点にしていくポケモン。
最近S101のパルシェンがふえているみたいなのでパルシェン対面で殻を破るのであれば104ぐらいまで上げちゃってもいいかもしれません(補正有HCのハイドロポンプスイクンよりは遅くしたいため)
・ローブシン@黒帯
特性:鉄の拳
207-188-132-×-92-69
ドンチ/れンチ/マンチ/ビルドアップ
あのわ/ふ/おさんがパンチ系を略すのが好きと知ったので媚も兼ねて略してみました。
対雨に出したけどリフレクターと光の壁を"同時に"できるポケモンがいないのでなかなかだしづらい印象だったけど他の人はどうなんでしょうか。 上から全抜きができないので急所被弾する機会も増えそうだしあんまりださなさそう。よーくわからない。
ログはとってませんが覚えてる内容だけでもおおまかに載せます。
文字書くだけになるので読みにくいだろうし読んでくれる人は愛します。
・一試合目 tyeen@さん ○
相手の選出:マンムー クレセリア ブルンゲル(ローブシン なんか なんか)
自分の選出:ガブリアス パルシェン ラティオス
マンムーにパルシェン後出ししてステロまかれて破らずに殴ってクレセリアきてトリルされててんやわんやしてトリルきれて襷潰れたマンムーとHP満タンのラティオスが対面して礫急所引かずに勝ちました。
・二試合目 こまきさん ×
相手の選出:アグノム カイリュー パルシェン(バンギラス ドリュウズ ローブシン)
自分の選出:ガブリアス ラティオス ローブシン
アグノムにリフと光の壁はられて逆鱗でパルシェンにやぶられて負けたと思ってたら鉢巻逆鱗急所に当ててパルシェンは突破したはいいけどカイリューに起点にされて混乱した状態のカイリューとローブシンが対面
(ここから相手のブログ参考に)
あるごん「技選択した後DS閉じて一斉に開きません??」
両者技を選択してDSを閉じる。
そしてなぜか僕がトイレに行く そして途中できづく このターンでどちからが死ぬから急がないと対戦終わって、60秒すぎるとBVもとれない。
そしてロビーでこまきさんと遭遇事情を説明し急いで戻るも遅くてどっちが勝ってるか分かりませんでした...
最低限の条件を再現して混乱するか動くかの場面まで持っていき負けました。
勝ってたらいろいろ申し訳なかったのでよかった(?)です。ご迷惑おかけしました...
・三試合目 どんこさん ○
相手の選出:ローブシン ニョロトノ キングドラ(オノノクス マンムー ゴチルゼル)
自分の選出:ローブシン エルフーン ガブリアス
マンムーがいるかつゴチルはこないと判断しローブシンから入ってみることに ビルド積むとドレインパンチが50程度のダメージHDかHBと判断 もっかいビルド積むとニョロトノがでれれ~ん 脱出してくれること前提のマッパうつと脱出してくれてキングドラ出てきた 流星うたれる危険は承知でエルフーン後出しすると球ハイポンが飛んでくる。とりあえず壁はると身代わりされたのでアンコール 突っ張って身代わりはってきて草結びで身代わり壊す もっかい草結びするとローブシン出てきてゴツメダメージがエルフーンに入る。HBだと断定 相手のグドラが球ならブシンのHP的に玉ハイポン耐えるのでガブリアスが不要と判断し後だしすると冷Pにひやひやしながらマッパが飛んできて鮫肌ダメージが入り地震圏内に入る ここドレパンとかで地震圏外だと逆鱗うたないといけなくなってグドラで身代わりとかだるかったから良かった。 あとは壁ブシンで勝ちですよ。
・四試合目 南方さん ×
相手の選出:ローブシン カイリュー わかんなかった(キュウコン クレセリア キリキザン ビリジオン)
自分の選出:ラティオス ウルガモス パルシェン
ウルガモスで舞えばかてるやろーーと自信満々のラティウルガパル トリックうって起点にすればよかったものの後ろに流星うけれそうなのでいなかったので流星群うつと襷で耐えられる トリックリフでよかったーーー~-
冷Pでラティ倒されてウルガモスしに出し多分ウルガモスもこいつで見てきそうな気がしたので雪崩ありそうで怖かったからめざパで落とす そしてカイリューが飛んできたのでパルシェン投げて逆鱗うたれて半分入らないぐらい、でこいつさえ落とせればウルガモスで抜けると思い氷柱張りうつと急所でパルシェン落ちてそのままウルガも死んだ。
・五試合目 木吉カズヤさん ○
相手の選出:ウルガモス ニョロトノ キングドラ(きのがっさ ボルトロス マンムー)
自分の選出:ガブリアス パルシェン エルフーン
マンムーがいたがそれいがいはガブリアスで抜けると判断したのでこんな選出に...
地震うつとウルガモスがニョロトノに交代 脱出せず、ダメージ的に耐久ふってると判断しスカーフはないと思いもう一度地震をうちニョロトノ処理。相手死にだしキングドラでハイドロポンプ打ってきました。命の球もってた気がします こちらはエルフーンを後だし 光の壁をはっていろいろありましたが追い風をして鉢巻ガブで勝ちました。
・六試合目 オヤシロさん ○
相手の選出:パルシェン ニョロトノ キングドラ(ウルガモス キノガッサ ソーナンス)
自分の選出;ラティオス ウルガモス エルフーン
多分パルシェンスカーフだと思ってラティから入りつらら打たせてウルガモス後出し 超舞したらニョロトノ出てきてパルシェンが襷ではなさそうだったのでスカーフと確信。虫のジュエルさざめきでニョロトノのHPが残り1割ぐらいになり脱出してキングドラが飛んでくる ここでエルフーン後出しして流星打たれたら負けるのでニョロトノ削るためだけにつれてきたウルガモスには死んでもらうことに エルフーンを死に出しして、相手は流星で拘ってるからどっちかに引いてくると思って草結び ニョロトノ出てきて死んで追い風して竜波で勝った。
・七試合目 安藤さん ○
相手の選出:マンムー ニョロトノ キングドラ(ファントム ジバコイル ヘラクロス)
自分の選出:ラティオス エルフーン ガブリアス
マンムーいるからパルシェンだしたいけど流石に出せなかったのでファントムでもマンムーでもいいようにラティオスから入るとマンムー とりあえずトリックしてみるとステロが飛んでくる ここ氷柱打たれたらエルフーンだして草結びで倒すしかなかったけど引かれたら多分負けてた。 とりあえず竜波うつとニョロトの出てきて急所にあてて残り3割ぐらいで、脱出してグドラ マンムーから奪った襷を利用しグドラに突っ張って竜波でグドラで倒してニョロトノが出てきて竜波で処理 マンムー出てきて礫急所2連続で負けてたけど降参されて勝ちました。相手の立ち回りに依存してるのでこれは考えないといけない;
・八試合目 エンタの貧乏神さん ×
相手の選出:ヒードラン ニョロトノ ハッサム(カイリュー ボルトロス キノガッサ)
自分の選出:ガブリアス エルフーン ウルガモス
文字外して負けた
その結果5-3 これ書く意味あったんですかね???